今回はジムニー5ドアモデルが本当に販売されるのかどうか、考えてみました。
ジムニー5ドアモデルが出るとか出ないとか、噂されています。
車好き、ジムニー好きな皆さまなら聞いたことがあるでしょう。
● 噂の内容
- 2020年にジムニー5ドアモデルが販売される?
- ジムニーシエラをベースにボディを延長する?
- ジムニー5ドアモデルはタイの工場で生産される?
噂の内容を検証します。ちなみに、僕は「ジムニー5ドアモデルの販売は無い」と断言します。(インドで販売されるかもしれないと言う情報が入ってきました。)

あれば売れそうだけど、販売しないでしょう!
ファンがネット上で作った普通のジムニーを5ドアにしたCGが一人歩きしているだけです。
僕なりに考察したジムニー5ドアモデルが販売されない理由を解説していきます。
なお、僕のスペックは「元・自動車メーカー社員」なので他サイトや車雑誌の考察より信憑性、説得力が激高です。
2020年7月追記:インドで5ドアジムニーが販売される可能性が出てきました。
参考URL→AUTOCAR INDIA
詳しくは下の方で説明します。
Contents
5ドアの前に、ジムニーのメインターゲットをおさらい
まずは、ジムニーのメインターゲットのおさらい。
ジムニーのメインターゲットは「プロの道具に憧れを持つ一般層」です。
ここでいう「プロ」とは、ガチガチのクロカンで林道・山道・砂浜なんでもこい!ということですね。
そんな荒地を行く人が車体の大きい5ドアジムニーを欲しがるかと言われたら・・・NOでしょう。
だって、狭いところに行けないから。
ということは、5ドアジムニーはもはやプロの道具ではなくなってしまいます。
ジムニーの5ドアは、コンセプトの軸がブレブレ。
とはいえ、要望が多いんだから、出せばいいじゃん!という声も聞こえてきそうですが、中々そうもいかないんです。
車の製造ラインを新設するというのは、とても大きなコストと労働力・リスクを背負います。
あっちもこっちも要望に応えていたら、キリがない。
国内メーカーでも特に慎重派のスズキなので、思い切ったことはしない可能性が高いです
というわけで、僕はジムニー5ドアの噂が聞こえてきた頃から「あー、出ないだろうなあ」って感じていました。

出たらそこそこ需要はあると思うけどねー!
コンセプトがぶれるので出ないと思うなあ。
ジムニー5ドアモデルは販売されるのか?噂を検証
結論:ジムニー5ドアモデルは販売されません
そもそも、噂の元はスズキの鈴木俊宏社長が新型ジムニー発表の場で「まずは3ドアでいきますが、おいおい市場の声も聞きながら検討していきたい」と5ドアの可能性を全否定しなかったからです。
社長という立場にあるので、自らの発言には非常に気をつけているはず。
ふんわりとさせた発言にするのも当然ですね。
ジムニー5ドアモデルの3つの噂「2020年に販売される」「シエラがベース」「タイで生産される」を検証します。
2020年に販売される
販売されません。
車を製造、販売するには様々な行程が必要です。
これがすんなり行くわけでもなく、前行程に出戻りしたりするので非常に時間がかかります。
最低でも2, 3年程度前から計画されていなければいけません。
前述の鈴木社長の「市場の声を検討」発言は2018年7月のジムニーフルモデルチェンジ発表の場でされたもの。
2020年に販売されるとなるとギリギリです。
ただでさえスズキの売り上げは好調で製造が間に合っていない状態なので、思い切った新機種を計画、製造する余裕はないでしょう。
ジムニーシエラをベースに製造される
シエラはベースになりません。
そもそも、普通のジムニーとシエラの違いは「排気量」と「オーバーフェンダーの有無などの見た目」だけ。
中身の広さは同じ、フレーム自体も同じものを使っています。
なのにシエラの後ろを伸ばして後部座席のドアをつけるとなると・・・。
フレームの長さが足りず、後部座席の人や荷物を支えられません。強度の問題が多発しますね。
なお、ジムニーとシエラの違いはこちらで詳しく説明しています。
タイで生産される
されません。
噂によると、ジムニー5ドアモデルのスペックは全長×全幅×全高は3,900×1,645×1,730mmです。
スズキ タイ工場で生産されている他の車と比べてみましょう。
全長 | 全幅 | 全高 | |
ジムニー5ドア | 3,900 | 1,645 | 1,730 |
スイフト | 3,840 | 1,695 | 1,525(4WD) |
セレリオ | 3,600 | 1,600 | 1,560 |
シアズ | 4,490 | 1,730 | 1,485 |
全長はシアズが最も長いのですが、ネックはジムニーの圧倒的な全高。
現在最も高いセレリオより170mmも高いです。
スズキの理念は「小少軽短美」であり、「小さく・少なく・軽く・短く・美しく」で、車の製造ラインも超ギリギリで作ってあります。
そのギリギリのラインに170mmも高い車を流すことができるか・・・。
僕はできないと断言します。
新しいラインを作れば可能ですが、ジムニー5ドアのためだけにそこまではしないでしょう。
ジムニー5ドアモデルはエスクードとよく似ている
ジムニー5ドアモデルは同社のSUV「エスクード」と大きさ、フレーム構造で似てしまいます。
全長 | 全幅 | 全高 | |
ジムニー5ドア | 3,900 | 1,645 | 1,730 |
エスクード | 4,175 | 1,775 | 1,610 |
おんなじくらいの大きさですね。
ジムニーもエスクードもラダーフレームで悪路走破性が抜群です。
(厳密に言うと少し違います。下を参照。)
エスクードはラダーフレームにボディを溶接で付けてあります。
● 大きな違いはエンジン性能
ジムニーは悪路走行を第一にしているのでパワフルなエンジンは積んでいません。
一方、エスクードはスイスポと同じ規格のエンジンを積んでいるので、オンロードでも走りを楽しめます。
最高出力 | 最大トルク | |
ジムニー5ドア | 102ps/6000rm | 13.3kgm/4000rpm |
エスクード | 136ps/5500rpm | 21.4kgm/2100-4000rpm |
【2020年7月追記】ジムニー5ドアモデルの噂が浮上
散々「出ません(ドヤァ!)」と言ってきて何ですが、インドで5ドアジムニーが生産される可能性が出てきました。参考URL→AUTOCAR INDIA
スズキ内部からの情報など様々な(本当かわからない)憶測が飛び交っていますが、まだローンチ段階(正式発表)ではないことは確か。
もし販売されたら、家族向けの車になるのか、オフロード性能はどうなるのか、日本での販売はあるのか、など気になるところがたくさんですね。
続報を待ちましょう!
ジムニー5ドアモデルはただの夢でした・・・?
ジムニー5ドアモデルは99%販売されませんが、公式で販売はありませんと発言しているわけではないです。
つまり、可能性はゼロではありません。
僕自身、ジムニー5ドアモデルあったらいいなー!って思っています。待ち望む声もたくさんありますね。
今の国産車で一番好みなのがジムニー!しかし3ドアというのが、オンロードしか走らない自分にとって手を出せない理由の1つとなってました。
— kamp33 (@kamp_mitazo) August 19, 2019
5ドア出たら、購入ほんとに考える!!
続報を待つとしましょう!
ちなみに、新型ジムニーのマツダからのOEMが出るのか検証した記事がこちらです。
次はこれを読んでみてくださいね。
コメント
初めまして、自分も販売はないと思いますが
最終的に生産されるが国内正規店販売はされない、になると思います
先々代ジムニーにはロング3ドアとロング5ドア、先代ジムニーには5ドアが存在自体はしてますが
海外工場生産かつ海外一部地域での販売のみですので…
(ロング3ドアを輸入、改造して国内で使えるようにしている業者は居ますが)
スズキとしてもエスクード、ハスラー、クロスビーを売りたいでしょうし
ラダーフレームの初代エスクードの設計を流用すれば短期設計可能でしょうが
少なくとも現状のバックオーダーというか納期が解消されなければ無いと思います
初めまして、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、正規販売で出るとしたら海外ですね。
国内でも欲しい気はしますが、ネックはバックオーダー。現在の生産工場の設備ではなかなか解消は難しい…
ご意見ありがとうございました、本当に嬉しいです!
ちょいと調べてみた所、インドで生産されていたロング版2代目ジムニーですが
インドの車両の法改正とおそらく最大顧客であった軍及び警察が国内メーカー車両に切り替えたため
去年で生産を終了したようです
パーツ単位では修理用が必要でしょうししばらく生産するでしょうが…
バックオーダーも生産予定と噂されていたインドの工場が未だ閉鎖中ですのでどうなるか分かりませんね…
登録実績を見ると前年比や先月比だと半分に落ち込んでますね
(それでも去年の一番少ない時期くらいは維持しているようです
コメントありがとうございます!
生産終了は知らなかったですね。
スズキのインド戦略もずっと安泰!ってわけにもいかないでしょうし、これからの動向が要注目です。
…厳しいなあと思いますが
インドのカーメディアの情報によると、公式発表ではなくリーク情報との事ですが
5ドアが生産販売されるようです(新工場の稼働延期により時期は不明)
ただ、5ドアはインド国内と周辺国のみへの供給に限られるようです
インドでは3ドアの生産も行われますが輸出用とのことです
(国内向けと輸出用で完全にライン分けしそうですね)
コメント欄を見ると、ロングの3ドアやトラックなら欲しいけど5ドアなら他でもいいかな
というコメントが多めです
旧型で6~8人乗りとかしてたインドでは使いにくなるとか…
多分5ドアだと乗員が4人に固定されてしまうからだと思いますが
(ジムニーより内部幅のあるクロスビーでも5人乗りはかなり窮屈)
コメントありがとうございます!
実は、私もインドで販売されるとの情報をキャッチしまして、真偽を確かめていたところなんです。
今後日本向けにも販売するかどうかが、気になるところですね。
いつも情報提供ありがとうございます。